こんにちは、いつもtorico hairdesignをご利用いただき誠にありがとうございます。
マネージャー 田村です!!
今年も残りわずか!!
年内の邪気払いも含め、キレイにかっこよく年越ししたしましょう!!!
さて、本日は最近よく聞かれる質問にお答えしようかと!!
以前はホームケアの大切さについて話しましたよね!?
まだみてない方はこちらから
https://torico311.com/archives/8437
今回は市販とサロン専用シャンプーって何が違うの?
メリットは?デメリットは?
ということについてお話ししようかなと!!
市販のシャンプーとサロン専売シャンプーは何が違うの?
市販のシャンプーとサロン専売シャンプーはなにが違うのでしょうか?
そもそも、市販のシャンプーとサロン専売シャンプーは効果や効能の違いや
使い心地など目的が違うのであります
それぞれに良い所も悪い所もあるので、メリット・デメリットで比較していきます!
市販シャンプー
- 泡立ちが良い
- 洗浄力が強い
- 洗いやすい
- 価格が比較的安い
- 容器のデザインも種類も豊富
といった特徴があります。
このような市販のシャンプーは使い心地の良さを重視して作られているものが多く
一度使っただけで手触りなどの変化を感じやすいのではないかと思います!
- ヘアカラーが落ちやすい
- 洗浄力が高く、髪が傷みやすい
- 髪や頭皮への刺激が強い
- 髪の補修効果が少ない
- 頭皮に必要な脂分まで取り除いてしまうので、頭皮が乾燥してしまいフケが出る
わかっているがコスパがいいのが市販のシャンプーの良いところなんですよね!
しかし、髪の毛のケアを考えると負担があるので、一生付き合っていく自分の髪の事を考えたら、
負担は少しでも減らしてあげたいですよね!
市販シャンプーにはサロンシャンプーと比べて、頭皮や髪に負担がかかりやすい成分も多く含まれています。
(代表的なのは石油系の界面活性剤やシリコンなど)
「え?なぜ負担のない成分を使わないの?」
という人もいるでしょうが、価格帯的に高品質な成分は配合が難しいのです。
負担がかかりやすい成分というのがイメージしにくい人は、ファーストフードに含まれている
添加物のようなものだと思ってください。
すぐに髪や頭皮にダメージが出るわけではないので心配しすぎる必要はありません。
ですが、相性が悪いと頭皮が乾燥したり、髪がベタベタになったりもするので注意してください。
ではサロンの方はというと
サロン専用シャンプー
- 洗浄力が低くめで、髪のダメージが少ない
- 髪にやさしいけど、しっかりとした洗い上がり
- カラーやパーマの長持ちがしっかりできる
- 髪の悩みに合わせてセレクトできる
- 効果の高いケア成分が含まれている
- 美容師と一緒に相談しながら購入できる
サロンシャンプーの特性として、洗浄力が低いのでカラーやパーマなどが落ちにくいのが一番の特徴といえます。
勘違いしてほしくないですが、洗浄力が低いからといって、頭皮の汚れが落ちないわけではなく
しっかり洗い上げてくれますよ
- 自分の髪質と合ってないと失敗する事もある
- 価格が高い
サロンシャンプーは質が高いけど、価格も高めです(笑)
通販サイトなどでも売られていますが、人気商品は偽物もあったり、消費期限をすぎた商品もあったりもするとか!!
美容室以外で購入する際は口コミなどしっかり確認しましょう!
また、自分の髪質と合っていない成分のシャンプーを使ってしまうと、
髪がまとまらなかったり、扱いにくい事もあるかもしれません…。
なので、美容室に行った際に美容師に相談して、自分に合うシャンプーをセレクトしてもらうのがオススメ
僕ら、美容師は毎日お客様の髪をチェックできません。
次回お会いする時まで綺麗な状態でいて欲しいと思う美容師は多いんです!
その場で買う予定がなくても、その日の施術内容や髪の状態に合わせて、
ヘアケアをアドバイスしてくれるので、気軽に相談してみましょう!
では皆様も気になる??
なぜサロン専売シャンプーは高いの?
美容室で使用するシャンプーは、アミノ酸がメインの成分です。
アミノ酸が多数繋がって構成されているのが「タンパク質」です。そして、人間の髪の毛はタンパク質で出来ています。
つまり、サロン専用シャンプーは髪の毛に必要な成分で作られている事が多いので、髪への負担が少ないんです。
美容室のシャンプーは洗浄成分が優しく、髪へのダメージを抑えられるよう作られています。
くせ毛やパーマやカラーなどさまざまな悩みを解決してくれる、豊富なラインナップも魅力的ですよ
また、市販のシャンプーと比べると、配合されている成分が高品質なので、より高い効果が期待できます。
どうでしたでしょうか?
これからの色々なお悩みが増えていきます。
パサつき、引っ掛かり、指通り、細毛、うねりなどなど
その時によって違います。
できる事なら、きちんと自分に合ったシャンプーを選び
いつまでも綺麗にしましょう!!
ぜひ、一緒にサポートさせてください。